忍者ブログ
ぬるゲーマーのプレイ日記。 最近は乙女ゲーに傾倒中。 ネタばれはあまり隠せてないので注意。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

とりあえず買っただけだった十六夜記引っ張り出してやってみました。
もちろん、MIXJOYした状態でプレイ。
屋内イベントが発生する場所にアイコンがでるようになったのは良いですね~
屋内イベント時の服の変化は・・・賛否両論?w

まあ、今更感たっぷりで、いまいち勢いに乗れずプレイしましたが、
なんとか平泉ED?とヒノエ蜜月ED見ました。

蜜月EDの攻略情報わかりにく杉・・・
ヒノエの蜜月のために何度やりなおしたことか・・・
素直に「福原を攻めちゃいけない」って言ってよ白龍って感じでした。
その割に、蜜月なんて名前がついているからどれだけ甘いのかと思えば・・・!(つд`)

平泉ルートでの荷物にまぎれて侵入作戦のときの方が、断然甘い件(´・ω・`)
あれは悶え苦しんだw

PR
あの後、ちょこちょこと暇を見付けてはプレイして、大団円EDまで終わらせました。
いや~面白かった
もう大満足ですよ。
勢いで十六夜記と運命の迷宮買っちゃった(笑)


一応、キャラ別に感想。

敦盛
ネタバレすると、実は怨霊でしたという人。
これでもかってくらい卑屈で自虐的で後ろ向きな人なんだけど、
もとは熊野でヒノエと鯨捕まえたりしてたってんだから、
今よりは明るかったはず。
主人公ちゃんに惚れてるというよりは、心酔…もしくは崇拝してるみたいでした。
良いキャラなんだけど、萌えきらなかった


先輩先輩とつきまとう後輩君。
好きなシチュエーションな筈なのに、何故か萌えない。
理由は譲の将臣へのコンプレックスによる卑屈さ?
なんかこう、無邪気に慕われるんじゃなくて、
ネチネチした暗い気持ちを抱えながら慕われるのが、ね…
良い子なんだけど、お、重いのよ…

九郎
…忘れた(笑)
たしか、頼朝に処刑された運命を上書きしたよね。
でも恋愛部分が思い出せないorz

弁慶
歴史上の人物と違い、たおやかな外見です。
柔和な物腰で、昔は不良だったなんて好きな人は好きな設定ですよね。
さらにヒノエの叔父上らしく、甘いセリフも吐いてくれます。
ただ、この人の見せ場は応龍消滅の因果にまで遡ります。
当時、清盛邸で薬師としてスパイ活動をしていた弁慶。
弁慶は清盛を討ち果たすべく、呪詛をかけます。
それが龍脈の流れをとめ、清盛は熱病にかかり死亡。
その代わりに応龍は消滅。白龍と黒龍に分かれます。
しかも清盛は怨霊として復活。
京を愛し、京を守ろうとした気持ちが招いた京の厄災…
荒れた町を、力を失った白龍を、そして黒龍を失った朔を見る時、
彼はどんな気持ちだったんでしょうか。
恋愛も、スパイ活動をしていた彼らしい話でなかなか良かった。
裏切り者として死ぬつもりだった弁慶のもとに仲間が現れたとき…号泣でしたよ


EDスチル萌え(笑)
将来、新黒龍が朔を愛するようになるのかは分からないけど、
そうなったら良いなと思った。
あのEDが彼女にとって救いになったことを信じたいですね。

リズ先生
色々設定のある先生だけど、一番ぐっときたのは、
主人公ちゃんのために何度も時空を超えていたところ
何度も時空を超えて、何度も主人公ちゃんの死を見て絶望を味わって、
そこで「自分が死ぬ時空では主人公ちゃんは生きる」なんて可能性を提示されたら…
彼の不器用な愛に胸打たれました。
まあ、それ以外はあまり萌えなかったんだけれども…
もうちょいヘタレかツンデレでも良かったかも。

白龍
もちろん、大小どちらのEDも見ましたよ
大谷白龍かわえぇ~

景時
ヘタレに段々とイライラするようになってしまいましたよ
声が良い分、情けなさが鼻につくというか…
妹想いの良いお兄ちゃんなんだけどね~…
恋愛って感じじゃなかったな


これで全部かな?
知盛EDってないんだね~…残念
締めに、キャラランキングでも

1位
ヒノエ
これは譲れないww

2位
白龍、弁慶

4位
朔、知盛(笑)
恋愛抜きで良いキャラだ。
知盛の喋りは早送りしたかったけどw

6位
敦盛、リズ先生
光るものはあったけど、萌えきらず

8位
九郎、将臣
印象が薄い人たち

10位
景時、譲
譲、他のキャラ攻略でもちゃちゃが入って、愛が重い…
今更ながらに3です。
コーエーはアンジェ、コルダに続いて3つ目。
遥かとしては、初めてです。
名前は聞いたことあったんだけど、どうも設定に尻込みしてしまって
今まで手をつけていなかったんですよね~
時代物って難しそうだし、シリーズ物は途中から新規が入りにくそうでしょ?

遥か3は、3から新システム(運命上書きシステム)が採用されたとあって、
新規でもプレイしやすいかな~と重い腰を上げてみました


1周目、普通にプレイ。
章立てて話が進んでいくので、メリハリがあって良いですね~
章ごとの長さが全然違うのが気になりますが…(4章がながーい…)

で、最初は普通にバッドED。
運命上書きシステムっていうくらいだから、最初はバッドEDだろうとは思っていたけど、
まさかそこまで…と思うくらい不幸なエンディングでした…
一人二人と欠けていくし。
焼死ってかなりえげつない死に方だよね?
乙女ゲーで焼死とかありなの?
ロベルトクロムウェルの声をもつ天の朱雀が焼死して、あたしは悲しかったですよ…
白龍は消滅()しちゃうし…まあ、大谷白龍が好きなだけだから良いけど…
大谷白龍の可愛さと、「神子」には悶え苦しみました(笑)
最初は男の子(置鮎白龍になって初めて気付いたw)でショックだったけど、
だんだんそれもアリと思えてきましたよ(笑)
あの雛のように慕ってくる姿を見ると、何でも許せそう

二周目はお目当てが決まらず普通の帰還ED。
この時にだいぶイベントを拾ったので、三周目以降はスキップばっかりでした(笑)

三周目はやはりロベルト・クロムウェルの声を持つヒノエ狙い。
1周目の4章で声を聞いたときから気になったんですよね~
キャラはそんなに被ってないけど、声の雰囲気がロベルトとちょっと似てる。
ロベルトより後ろ暗くなさそうな声ではあるけど、甘ぁい声(笑)
後日、遥か1での声を聞いて再確認。イノリとは全然違うね。
私は、飄々とした、主人公ちゃんを翻弄するような高橋直純が好きらしい(笑)
ヒノエは特に障害もなく、ヒノエ~ヒノエ~言ってたら、
4章あたりからデロデロに甘くなってきて、
(最初から口説きモードではあるけど、それが加速する)
4章と5章の間の章で「熊野へ来いよ」とプロポーズされ、
あっさり5章からヒノエルートへ。
そこからはTHEヒノエ舞台
熊野水軍の藤原タンゾウ(ヒノエの本名…)として大活躍してくれます。
まさにヒーローとヒロインの物語。
1周目、2周目とも違うストーリー展開にドキドキさせられました
ヒノエの主人公ちゃんへの甘いセリフと対照的な、仲間への冷ややかなセリフ(戦闘で庇ってもらったときの「目の前チョロチョロすんなよ」とか)には別の意味でドキドキさせられましたがw
甘ーい甘ーいセリフをたっぷり吐いていただいて、名残惜しいけど4周目へ。

4周目は、ヒノエに後ろ髪引かれながらも、設定とストーリーが気になって将臣。
食指はのびなかったのに、ストーリーが気になって攻略って、
遥か3のスゴイところじゃないかな。
毎回必ず違う話になるっぽいし。
○周目って数え方が相応しくないくらい、何周もやってる気がしないです。
将臣は、俺の姫君俺の姫君言ってくるヒノエを断腸の思いで断ったことが一番の思い出ですねw
(ついついイベントを拾ってしまうのよねorz)
彼の平家への思いは分からなくはないんだけど、
三種の神器をなぜ手放さなかったのかが分からなかったのよね~
結局安徳天皇は南へ逃げ落ちるんだけど、だったら天皇である必要はなかったのでは?
戦争の大義名分が三種の神器の奪還である以上、
その返還さえすれば平家はもっと前の段階で平穏を手に入れられたはず。
将臣が守りたかったのは何だったの?と思ってしまいます。
ストーリー展開も、ベタといえばベタ。
ドラマチックではあるんですが、もっと、BASARA(田村由美のね)的な勢いを予想していただけに、
気持ちを切り替えて戦っちゃう主人公ちゃんつえぇ~とただただ感心。
ちょっとついて行けず。
さらに気になったのが、源氏側が、将臣=還内府と気付けなかったのはまだしもとして、
九郎=源義経、主人公=源氏の神子と気付けない将臣はどうなのかと…
梶原家に泊まったりしてるじゃん…雰囲気的に会話的に分かるはずじゃん…
将臣にまったく食指が動かず、そんなことばかり気にした4周目でした。
それでも楽しめる遥か3は凄いww


次は敦盛かなぁ~
不幸な人の匂いがプンプンしますが。
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カウンター
ブログ内検索
プロフィール
HN:
日名子
性別:
女性
自己紹介:
しがない社会人。
趣味はゲーム!と言い切れないぬるゲーマー。
小学生の頃に今でいう声優オタしてた過去があり、最近再燃中。
RPGが主だけど、最近乙女ゲーに傾倒中。
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © まったりゲーム日記 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]